伊予の小京都、愛媛県大洲市の冨士山(とみすやま)中腹に、約350年の歴史を遺す禅寺・如法寺の仏殿(国指定重要文化財)はあります。国指定重要文化財で坐禅が出来る場所は、近隣にはありません。 作務衣・袴を着用して坐禅をし、寺院内拝観や茶礼を楽しむことができます。静寂の中、自分自身と向き合い心のトレーニング・マインドフルネスを!日々のストレスから心身を解放し、ストレスフリーな時間を過ごしてみませんか。
★次回★ 3/2(土)9:00~12:00
プログラム内容
【第1部】坐禅体験
【第2部】仏像講座~仏像の注目すべきポイントや見方~
講師:山本美喜雄氏(内子町在住)
日本仏像彫刻第一人者、西村公朝氏に師事、称号仏師:美月
【第3部】禅画の見どころ
講師:山田広志氏(大洲市立博物館学芸員)
体験料金
坐禅+茶礼(抹茶):1,000円(大人)、500円(中学生以下の子ども)
衣装レンタル(オプション):500円(大人)、300円(中学生以下)
精進料理(オプション):お一人様別途 2,000円
※写真は前回のメニューです
2019年5/25(土)9:00~12:00
内容:坐禅+茶礼+墓所めぐり(予定) 体験料:1500円
オプション:作務衣・袴レンタル500円 精進料理:2000円
2019年11/23(土)9:00~12:00
内容:坐禅+茶礼+着物着付け教室(着物はご持参ください) 体験料:1500円
オプション:作務衣・袴レンタル500円
2020年3/8(日)9:00~12:00
内容:坐禅+茶礼 体験料:1500円
オプション:作務衣・袴レンタル500円 精進料理:2000円
2019年7月6日(土)夕方に夏祭りを開催します。昨年多くの方にご参加いただきありがとうございました。今年はいつも私たちの活動を温かく見守ってくださっている地元の方に感謝するとともに、幅広い方に如法寺での時間を楽しんでいただきたいと想います。坐禅体験はありませんが、その他さまざまな企画を計画中です。皆さまにはゆっくりした夏のひとときを如法寺にてお過ごしいただきたいと考えております(予約不要)。
如法寺は貴重な文化財が眠るお寺ですが、実は秋の紅葉も素晴らしく、秋には必ず訪れたい最高の紅葉スポットです。紅葉の時期は県外ナンバーの車も多く、カメラを抱えた参拝客が大勢訪れます。如法寺では紅葉の時期11月下旬と12月上旬の土曜と日曜日の計4日、書院にてお抹茶の提供をいたします。お庭をご覧いただきながら、ゆっくりとした如法寺の時間をお楽しみください。
2019年開催日程:11/23、11/24、11/30、12/1
開催時間:11:00~15:00 料金:500円 (予約不要)